四国遠征① 石鎚山!

四国遠征① 石鎚山!

タマケンひとり山岳部。

ゴールデンウイーク。
四国へ遠征してきました。
_________

まずは、
愛媛にある石鎚山。
日本百名山のひとつです。

西日本最高峰。

ハードな鎖場がある山としても有名です。

以下、石鎚山の記録です。
***********

四国滞在2日目の朝6時30分、
石鎚山の登山口駐車場に到着。

レトロを越え、
廃墟感さえ漂うロープウェイ入口へ。

階段を上がると、大勢の神仏がお出迎え。

石鎚山は山岳信仰の山。
日本七霊山のひとつでもあります。
この日も、多くの修験者さんが登っていました。

ロープウェイは7時40分始発ですが、
さすがゴールデンウイーク。
その40分前に出発してくれました。

快晴!
けれど、ずっと強風が吹き荒れた一日でした。

※この日は全国的に風が強く、
東京ではタマケンスタッフが、朝から
現場巡視&足場点検をしてくれていました。
感謝。

ロープウェイは8分で「成就駅」に到着。
ここから登山が始まります。

20分ほど行くと石鎚山中宮成就社。
ここで今日の安全祈願を。

祭壇奥の硝子越しに、
これから登る石鎚山が姿を見せました。

素敵な演出です。

ひさしぶりの家族5人での登山。
2年前の「立山」以来です。

子供は3人ともサッカー部。
長男&次男は、すでに私の背を抜きました(涙)。

アケボノツツジは花の見頃。

四国と紀伊半島に分布しているそうです。
(関東の山でよく見る「アカヤシオ」にそっくりですが、ミクロの部分で微妙に違うそうです。)

そして。
最初に現れる鎖場:「試しの鎖」。

登らなくても、
ルート上は全く問題の無い鎖場です。

もちろん三男は登れませんから、
妻と一緒に迂回路を行かせました。

さあ、私と長男&次男で、
「試しの鎖」に挑戦です。

息子たちにとっては、初の鎖場です。
でも、さすがは高校中学のサッカー部、
元気にグングン登り始めました。

しかし石鎚山の鎖場は、
予想していたよりもずっとハードでした・・・!

濡れた岩壁。
少ない足場。
太い鎖。
今まで経験してきた鎖場と比べても、
難易度はかなり高めです!

足場が無いところもあり、
そこは腕の力に頼るしかありません。

この「試しの鎖」は長さ74m。
20階以上のビル外壁を登る高度感です。

下を見るとほんと怖いです。

登り切ったピークからは、
迂回路を歩く妻と三男が小さく見えました。

強風がずっと吹いています。

下りもハードです。
ほとんど垂直。

そして。
三人とも、「試しの鎖」を無事にクリア。
先に進みます。

前方には、全貌を現した石鎚山。

夜明し峠で、
妻と三男に追いつきました。

次の鎖場:「一の鎖」が現れます。
今度は、妻も登ります。

(三男は、次男と迂回路へ。)

一の鎖の長さは33m。
石鎚山の鎖の中では最も短いですが、
それでもやはり気は抜けません。

※全ての鎖場に迂回路が用意されています。
自信の無い方は、
絶対に迂回路を進むべきだと思います。

一の鎖を終え、
またすぐに次の鎖場:「二の鎖」。

(三男は、今度は長男と迂回路へ。)

二の鎖の長さは65m。

途中、足場が無い場所で、
妻がフリーズ。
落ちたら確実に死ぬ緊張感にハラハラしました。
(そんな核心部では写真はとれませんでした)。

そして、最後の「三の鎖」。

もう妻と子供は嫌がりました(笑)。
なので、自分だけで行く事にしました。

しかし、
私が鎖を持って上がり始めた頃。
上から大きな声。
「ひとり滑落した!上がって来ないで!」。
「スリングで今から降ろす!」
血の気が引きます。。

(幸いにも、下にいた方が受け止めて、
擦り傷程度で助かったそうです。)

この事もあり、鎖場は渋滞。
私は三の鎖をリタイヤする事にしました。
(内心、ホッとしながら。)

迂回路で山頂を目指します。

そして、最後の階段を上り、

石鎚神社頂上社のある山頂に到着です。

さきほどの「三の鎖」を上から覗いてみます。
やはり「止めといてよかった」と思いました・・。

さて。
この石鎚神社頂上社のある山頂ですが、
実は、石鎚山:弥山(みせん)のピークです。

看板には1.982mとありますが、
この弥山の標高は1.974m。

その最高点1.982mは、
もうひとつのピーク:天狗岳にあります。
これがその天狗岳。

すごい迫力に圧倒されます。

あの天狗岳山頂を目指します!
ザックと子供3人をデポして、
妻と二人でアタック。

切れ落ちたナイフリッジ。。
すごい強風の中を進みます。

や、結構こわかったです。
(途中、リタイヤする人もいました。)

下から見たこの天狗岳稜線。

そして、AM10:30。
石鎚山:天狗岳の山頂に辿り着きました!

ほんと小さなピークなので、
すぐにリターン。

弥山に戻り、
そして下山。

下山ルートは、鎖場ではなく迂回路を歩きます。

振り返れば石鎚山。

三男は何度も転んでは、
長男&次男にに八つ当たり。

ブナの巨木。

スリリングなところもありましたが、
とても楽しい家族5人の登山ができました。。

明日は、徳島県の剣山に登ります。