八ヶ岳デビュー!赤岳&横岳。
タマケンひとり山岳部。
ついに(やっと)、八ヶ岳デビュー!
最高峰:赤岳にチャレンジしてきました!
以下、その記録です。
************
家を出たのは、午前2時40分。
しっかり早寝したので、体調は万全。
中央道は諏訪南ICで下り、
八ヶ岳ズームラインから見た八ヶ岳。
美濃戸口を過ぎ、
駐車場がある赤岳山荘までは、舗装無きガタガタ道。
大きな段差や石で、何度か車体下部を擦りました。
まだ5時だというのに駐車場はほぼ満車。
さすが大人気メジャーマウンテン。
もう少し到着が遅ければ、美濃戸口まで戻ってそこから歩く事になっていたかもしれません。
しばらくすると、急に視界が開けます。
「白河原」と呼ばれる河原のような道。
まだまだ遠い道のり。
歩き始めて2時間。
7時10分に、行者小屋に到着。
大勢の登山者でとても賑やかでした。
この行者小屋から赤岳までは、3つのルートがあります。
地蔵屋根、文三郎屋根、中岳道。
どのルートも、難易度、標準タイムがあまり変わらなそうなので、
(何も考えず)文三郎屋根から登る事にしました。
気温も上昇、汗が流れ出ます。
妻は、ゼエゼエハアハア、遅れだしました。
気がつけば森林限界を越えていました。
後ろに見えるのは中岳、阿弥陀岳。
ここから見える中岳&阿弥陀岳の屋根が、なんとも言えずキレイでした。
感涙。
雲は、屋根の東側で発達し迫ってきます。
がしかし、西側からの風を受けて押し戻されます。
雲は、西側まで来ることが出来ないのです。
面白い現象ですよね。
時刻は10時。
本当はここから、地蔵屋根を下って帰るつもりでしたが、
予定よりも時間短縮できているし、天気は最高だし・・・・。
「よし、横岳まで行ってしまおう!」、そう決めました。
100円です。
ここから西へ下れ
ば行者小屋ですが、
我々はその先の横岳へ。
(※ちなみに横岳登頂後、この地蔵ノ頭まで戻ってくる予定です。)
ちなみに・・・妻はすでに農家のおばさん状態。
日差しから顔を守る為ですが。。。
ちなみに横岳とは、連続するピークの総称です。
赤岳の方から言うと、
二十三夜峰、日ノ岳、鉾岳(ほこたけ)、石尊峰(せきそんほう)、三叉峰(さんしゃほう)、無名峰、
そして奥ノ院。これら大小のピーク一帯全てが横岳なのです。
(山頂標識は、最後の奥ノ院にあります。)
その事を知らなかった私。
やっと頂上に到着したかと思えば、次のピークがその先にある。
その繰り返し。
そして、UP&ダウンが続くギザギザの稜線。
疲れます!
すれ違った方から「ここから先は、緊張感の連続ですよ」と言われました。
実際、なかなかの岩場が現れました。
けれど・・・両神山の八丁屋根を経験したせいかもしれませんが、特に緊張せずに進む事ができました。。
ようやく横岳頂上(奥ノ院)に到着しました。
標高2.829m、11時35分でした。
硫黄岳まで行こうかなとも思いましたが、
時間の事を考えるとやはり無理。次回。
こんな晴れた日に八ヶ岳に登ることができて、本当よかったなと思いました。
ここからは、地蔵屋根を下ります。
地蔵屋根も文三郎屋根と同様に急勾配!
登りじゃなくてよかった〜とつくづく思いながら下ります。
冷たい水で喉を潤し、再び南沢コースを歩きます。
白河原にあるヘリポートから、
ヘリのように一瞬で飛んで帰りたい気分でしたが、
登山開始から、ちょうど10時間が経っていました。
今までで最長記録です。
本当充実した山行になりました。
いずれは山頂小屋に泊まって、夕焼けや星空、朝焼けを眺めてみたいと思いました。
編笠山、権現岳、阿弥陀岳、硫黄岳、天狗岳、根石岳、北横、蓼科山・・・
八ヶ岳、いずれ完全制覇してみましょう。
まだまだ楽しめそうです。
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックよろしくお願い致します
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
クリックお願いします!
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ありがとうございました!
-
前の記事
岩殿山2〜ウォーミングアップ劔岳。 2015.07
-
次の記事
剱岳へ(1) ~立山(雄山、大汝、別山)から剣山荘へ 2015.08