立山へ登る2014〜夏休み日記。

タマケンは、明日:18日(月)から通常営業とさせて頂きます。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
**************
タマケン夏期休業の間、
私は家族で富山へ行っておりました(毎年恒例)。
以下、その日記です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まずは海へ(日本海)。
台風11号が過ぎた後だったので、海は荒れていました。
とても海水浴どころではありません(県東部の黒部/石田浜)。
しかし、その後訪れた氷見の松太枝浜(県西部)。
海は穏やか!海水浴!
海水浴の帰りに立ち寄った伏木にある旧廻船問屋秋元家。
その望楼に上がってみました。
涼しい。
台風一過で青空が見えた富山でしたが、
翌日以降の天気は曇り&雨の予報・・・・・。
今年の立山は残念ながら断念しようと思いました。
8年連続ならず。
たまりませんね。。。
ずっと探して見ていようと思いましたが、、子供たちには不評で中止(笑)。
その夕方。
急に天気予報が変わり、「明日は晴れ」!!
雲が無くなっていきました。
驚喜!
いざ立山へ!
朝3:30起床〜5:30立山駅到着。
ケーブルカーで美女平に到着、そこから高原バス。
一の越から雄山頂上までは道なき岩場を登ってきます。
昨年初めて登頂に成功した三男も、得意気に。
後から登って来る人の安全の為にも、
石を落とさないよう気を使います。
ほとんどの一般登山者はここで下山しますが、
私と長男、次男は大汝山まで縦走。
(妻と三男は雄山頂上でお休み)。
映画「春を背負って」で蒼井優や松山ケンイチが働いていた山小屋です。
そして下山。
長男が一生懸命に三男をフォローしてくれました。
山登り、本当たのしいです。
そろそろ本格的にやろうかな、とか考えます・・・道具なんかもそろえて。
目指すのは剱岳。
高原のおいしい野菜や料理を頂き、花火をして。
村野藤吾さん設計の八ヶ岳美術館に行ったり、
楽しいかったです!
あ
りがとうございました。
・・・・・・・
-
前の記事
立山2013~三男が初登頂&大汝山へ! 2013.08
-
次の記事
大菩薩嶺に登ってみました! 2014.08