蝋梅、府中囃子、雛人形、ポン・デ・ケイジョ。
梅を見に、百草園へ。
今年は、梅の開花が3週間も遅れたそうで、咲いている梅は少なかったです。
そのかわり、例年ならもう散っている蝋梅がまだキレイに咲いていました。
催しで、府中市の伝統芸能「府中囃子」を見ることも出来ました。
天狐や獅子、火男、お亀が、囃子の曲に合わせて舞うんですが、
や、すごくよかったです。演じている人もみな若者たち。
(あとから調べてみましたが、大国魂神社を境にして西と東で流派が違うそうです。
西が賑やかな目黒流、東が優雅な船橋流だとか。)
今日は風が強くてとても寒かったのですが、「空気が春っぽい」と言ったのは妻。
うちには女の子がいないので、桃の節句に雛人形を飾った事はありませんでした。
が、今年は3組の雛人形を飾っています。
on the ウォールナット。
on the チーク。
on the 肥松。
ポン・デ・ケイジョという名前のチーズパンだそうです。
中にチョコを入れてみました、妻が。
もちもち。
~タマケンからのお願い~
★ブログのランキングに参加しています★
このタマケンブログを応援してください!
下の写真をポチっとクリックお願いします。↓ ↓
にほんブログ村
ありがとうございました!tamakentaroblog
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。