空木岳


2022年10月2.3日 空木岳の登山記録です。
登山前日の深夜0時。すでに始発バスに乗るためにザックなどで場所取り。

駐車場で車中泊。まだ真っ暗な4時半にはチケット売り場に長蛇の列。


バス移動中、カモシカに遭遇。

始発から2番目のバスに無事乗車。しらび平駅に到着。

千畳敷駅まではロープウェイに乗ります。

いよいよここから登山スタート!


恐竜の背中のようなギザギザの岩。
ホチキスの芯型のフックが特徴的。

この長い稜線歩きが最高です。


木曽殿山荘まであと少し。

木曽殿山荘に到着!!
今晩はここに泊まります。

山荘の2階。ここに布団を敷いて下さり20名ほどで雑魚寝です。

まずは乾杯!!

夕食は山菜ごはんとおでんです。

朝食前。すでに出発された方もいます。

朝食は5時から。

5時半過ぎ。空木岳に向けて出発。



6時。朝日が登り明るくなってきました。



空木岳山頂に到着!!



駒石が見えてきた!


鎖場あり、岩場ありなバラエティー豊かな道をひたすら下ります。
マセナギの辺りはなだらかな道で雰囲気も素敵です。

最後はひたすらロングな林道を進みます。
菅の台駐車場に無事到着。

番外編
明治亭さんでソースかつ丼と馬刺しを頂きました。


