カタクリの花咲く三毳山

カタクリの花咲く三毳山

タマケンひとり山岳部。

栃木県佐野にある三毳山へ。
(「みかもやま」。毳という字は、毛x3。)

三毳山の標高は、たったの229m。
ほんと小さな山ですが、カタクリの群生地として知られています。

3月下旬~4月上旬、ほんの短い間だけ咲くそのカタクリの花を見てきました。

以下、三毳山の山行記録です。
(春分の日:3月20日)。
************

三毳山の北側にある駐車場に車を止めました。
ちなみに、自宅からほぼ1時間で到着。。
(栃木、近い。。。)

で、山歩きスタート。

歩き始めて早々にびっくり。
湿地帯に水芭蕉が咲いていました。

こんなに早く咲くんですね。

そして、最初のカタクリ群生地「かたくりの里」。
(南側にも群生地があり、そちらは「かたくりの園」)。

まだ花びらが開いていません。。
完全に開くのは10時頃だそうです。

開き始めているのもありました。

これでもまだ半開き。

満開のカタクリは、後から南側の群生地「かたくりの園」で見る事にして、
山頂を目指します。

そして、あっという間に三毳山山頂!(青龍ヶ岳)

山頂付近の陽当たりのいい場所には、
すでにツツジが咲いていました。

南へ向います。

そして、もうひとつのピーク:中岳に到着。

展望はありません・・。

もう少し南へ行くと、
展望が広がるパラグライダーの離陸場がありました。

気持ちいい風が吹きます。

さらに南へ行ったピークには、三毳神社がありました。

途中発見した2016年の初スミレ。

再び中岳に戻って、
分岐した道を下ると「かたくりの園」があります。

すでに10時半を過ぎ、
カタクリの花は完全に開いていました。

群生して咲く姿、すごくキレイでした。

かたくりの園を過ぎ、しばらく歩くと
満開のサンシュユ、

そして満開の桜がありました。

河津桜です。

三毳山を離れ、
畑の道を歩いて、駐車場へ向かいます。

小川沿いには、ツクシがたくさん。

一面に咲くイヌフグり。

我が家の庭に植えようか考えた事もあるシデコブシ。

や、ほんと春を実感しました。
最近、雪山に連続登っていたせいか、
まだまだ冬気分が残っていました。
こんな花が咲いていたとは驚きです。

すぐ近くにある崩壊しているような山。

帰ってから調べたのですが、
山の名前は、岩船山。
V字に大きく崩壊している部分は、311の時に崩壊したそうです。
(江戸時代から始まった石の採掘により、もともとこんな感じの山肌ではあったようです。)
ちなみに、スーパー戦隊シリーズの、あの爆発シーンの撮影地です。

そして、昼食はやっぱり佐野ラーメン。
「麺屋ようすけ」。

50分待ちました・・

(麺がモチモチ、確かにこれはウマイ!)

帰りに立ち寄った渡良瀬川。
菜の花。

そして、御彼岸のお墓参り。