我が社の昭和時代~古いアルバムから
古いアルバムをめくる機会がありまして。
昭和20年代。
我が社の看板前にいる幼い頃の父(現社長)。
後ろにいるのはヘイさん。
この看板は現在も現役です。
さらに、さかのぼって昭和10年代。
当時の出入り業者さんたちがタマケンの半纏を来て勢揃いしています。
真ん中で欄干に腰掛けて笑顔なのは菅原板金さん。
つづいて私の記憶の中にある昭和50年代。
焼却炉からの煙が懐かしいです。
この写真の頃、私は小学4、5年生くらい。
材木置場が遊び場でした。
落ちている釘を磁石で集めて小遣いもらったり。
事務所の2階は立石の部屋。
毎夜、マージャンの音がしてたような思い出が。
明治、大正、昭和と続くこんな歴史の上に今があり。
改めて考えると背筋が伸びます。
~タマケンからのお願い~
★ブログのランキングに参加しています★
このタマケンブログを応援して頂けませんか?
更新の励みになります。
下の写真をポチっとクリックお願いします。↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうございました!tamakentaroblog
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。