兎の話をして
下高井戸の家。
昨日、建具職:山本と「兎:うさぎ」についての話をしました。
昔(昭和20~30年代)、山本さんの家では兎をたくさん飼育していて、その兎がとても懐(なつ)いてた事。
でも毛皮屋さんがやってきて兎の毛皮をむしって行き、兎の肉だけ残った事。
その兎の肉が本当に美味しかったという事。
山本家には兎のヌイグルミがあるという事。
そして、私が兎年に生まれ、兎年に結婚し、兎年に家を建てたという事。
そしたら、今日!
建具職:山本。
外構の門扉の把手を、うさぎ:兎にしてくれました!
樹種はチーク。
うれしい話でした。
現場では田島商店さんで最後の建具吊込(今日+明日)。
エアコンのルーバーも取り付きました。
貫井北町の家。
今日、現場にカメラを忘れ写真が撮れませんでした・・・ショック。
現場では1.2階共、天井野縁組とカーテンボックス下地も完了。
内部では電気配線も進んでいます。
下小屋では出来あがったナラの造作材を梱包してトラックに積み込。
明日の朝、現場へ搬入です!!
★ブログのランキングに参加しています⇒⇒現在の順位★
ポチっとクリックお願い致します↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
tamakentaroblog
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。