夏休み自由研究は無垢材で。 手板を家に飾ろう。
子供たちの夏休みも残り1週間ちょっと。
学校の自由研究を全くしていなかった2人が下小屋にやってきました。
長男は、杉の厚板を鑿で削って「おぼん」を作り始めました。
長男は性格上、ゆっくりだけど飽きずにコツコツ。
次男はいろいろな無垢材の端材を集めてオブジェを作りました。
栗、杉、松、イチョウ、ヒバ、チーク、桜、檜、うるし、神代杉・・・30種類以上の
色とりどりの無垢材をモザイク上に配置して作る壁オブジェ。
次男はスピーディーにやるけど飽きっぽい。
貫井北町の家。
引き続き2階根太+構造用合板など大工工事が進む中、1階の床下設備配管も始まりました。
明日からは、金属屋根工事もスタート!
中間検査の書類等の準備も。
(今日は写真を撮り損ねました・・。)
下高井戸の家。
エアコンを隠蔽する為のルーバーを建具職:山本が製作中。
繊細な仕事です。
親方:小林の描いた“下高井戸の家”の「手板」。
それを家の壁に飾ろうと思います。
しっかり額縁を廻して。
★ブログのランキングに参加しています⇒⇒現在の順位★
ポチっとクリックお願い致します↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
tamakentaroblog
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。