鑿を叩くリフォーム&サクラソウ。
善福寺川の家。
いよいよ今日から、
構造軸組の工事です!
新しい土台の敷き込み。
柱の更新から補強。
梁の一部架け替え。
現場内で、
鑿を叩いて継手仕口を刻みます。
こういうリフォーム工事でも、
タマケン大工の手刻みする力が活かされます。
このサクラソウ祭りに合わせて本日、
照明器具を設置させて頂きました!!!
数年前に交換撤去した欄干の擬宝珠を
照明器具として再生させました。
並んだ新旧の擬宝珠。
宮司さんも喜んでくれました。
_______
某保育園のテラス屋根改修。
不燃木毛板+プライマー+ガムロンまで完了です。
この上に金属屋根を葺きます。
今回の工事で、暗~い感じになるのかなと思いましたが、
そんな事はありませんでした。
御寺や古い民家にある「深い軒」のような感じ。
すごく落ち着いた感じ。
決して暗くないです。
設計者さんの判断、
いいなと思いました。