すぐに床養生。
豊島の家。
床の杉板(30mm)張りもだいぶ進んでいます。
終わったところからすぐに養生していきますので、
なかなか全体像をお見せできませんので、チラ見せ。
床を張ったに材料を置くときは、
養生の上にさらに養生して置いていきます。
桧の階段も、既に養生済み。
美しい桧が見たくて、
たまに養生をメクリたい衝動に駆られます。
下小屋では、カウンター材や棚板の鉋仕上げの真っ最中です。
(今回、多くのカウンター、棚は、「栗」を採用しました。)
今回、カウンター材や棚板の前加工は、
私の大学同期が経営する会社さんに依頼しました。
大きな無垢板からの加工はかなり大変だったと思いますが、
板接ぎや反り止め補強など、とても丁寧にしてくれました。
久保田製作所さん、ありがとうございます!
*********
墨田の家リノベーション工事。
打合せスタートから1年半が過ぎ、
いよいよ工事着工までたどり着きました。
本日、御近隣挨拶。
そして、大工:依田と現場確認。
古い日本家屋のテイストをうまく残していくリノベーション工事が
いよいよ始まります。
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックよろしくお願い致します
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
クリックお願いします!
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ありがとうございました!
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。