鬼の神社の尾州檜。
鬼の神社の欄干工事。
刻みは青梅の宮大工:梅林さんに全て依頼しました。
その完成した部材がタマケンに到着。
材種は尾州檜。
木曽川上流に生息する樹齢300年以上の天然の檜です。
伊勢神宮にも使われる本当に価値の高い材料なんです。
生育が遅いため、非常に目が詰まってます。
来週後半にも鬼の神社で組み立てます。
永く永く、長持ちするように浸透性の保護塗装を当社で行います。
木の通気(湿調)をキープしつつ、耐UV,防腐、撥水を。
(三井化学のノンロット205N-Zカラー(クリア))。
塗布しながら、宮大工さんの技術を学びます。
~タマケンからのお願い~
★ブログのランキングに参加しています★
このタマケンブログを応援して頂けませんか?
更新の励みになります。
下の写真をポチっとクリックお願いします。↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうございました!tamakentaroblog
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。