根太床のほうが大工の仕事って感じがある
豊島の家。
今日は1,2階ともにキッチンの設置。
建主さんも見に来て下さいました。
キッチンがつくと、ぐっと生活のイメージが膨らみます。
1階キッチンの栗カウンター。
そのコーナーの面取り。
「何Rとかじゃ無く、無垢感を表現できる面」で。
親方:小島がそれを表現してくれました。
かっこいい!
********
墨田の家リノベーション。
2階の床下地工事が始まりました。
築数十年が経過し、だいぶ歪んでしまった床レベル。
構造体の補強を行いつつ、
新しい根太を掛けてフラットにしていきます。
最近の新築工事では、
「根太床」はほとんど見られなくなりました。
(タマケンでも最近の新築工事は剛床仕様です。)
もともとずっと根太床が当たり前だったタマケン大工たち。
「根太床のほうが大工の仕事って感じがある」
と言いながら工事を行う親方:依田。
楽しそうです。
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックよろしくお願い致します
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
クリックお願いします!
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ありがとうございました!