きゅうり無し恵方巻
今日から、百人町の家のダイニング改修が始まりました。
一室だけのリフォームですが、無垢材と漆喰による素敵な工事をさせて頂けます!
(無垢材は青森ヒバとナラ。)
よろしくお願いいたします。
今日は節分。
夜6時過ぎ、下小屋で豆を撒きました。
「福は内!」の発声は、名前に“福”が付く設計:福本。
最近、関東圏でも「恵方巻」が当たり前な風習になりつつあります。
(恵方巻の存在を知ったのすら、ほんの数年前なのに。)
さて、御店で売られている恵方巻には必ずと言って「きゅうり」が入っています。
残念ですが、私きゅうりが全く食べれません。
きゅうりを抜いても、きゅうりが付着していた他のものが食べれないほど。
そして、どんなに小さく刻んだ破片があっても気付けます。
そんな私の為に、今年は妻が「きゅうり無し恵方巻」を作ってくれました。
ありがたい。