鉄筋結束機

桜上水の家。

下小屋での墨付けは終盤。


刻みは梁に突入。



現場ではベース筋の組立。

ちなみに。
鉄筋の結束ってハッカーを使うのが当たり前だと思っていました。

【ハッカー】


ゼネコン時代に出会った数十?数百?の鉄筋屋さんも皆ハッカーを使っていましたし、
最近木造の世界で出会った鉄筋屋さんもみなハッカーでした。

しかし。
タマケンが今年の春からお願いしている基礎工事屋さん。
ハッカーも使いますが、
【鉄筋結束機】を使ってスピーディーに配筋していくのです!


私、この基礎工事屋さんに出会うまでこの機械全く知りませんでした・・・。
もしかしたら、
今じゃ、ゼネコンの現場でも当たり前に使っているのでしょうか?

ちなみに、国内では【MAX】しか製造していないようですね。
MAXさんに電話で聞いてみましたが、
販売は1994年から、つまり20年前。
そして、リチウムイオンの電池パック式になったのが、ちょうど5年前とのこと。。
大きく普及したのはそれからなんでしょうかね?

最近の投稿

私たちは小さな工務店です。だからこそできる心を込めた丁寧な仕事。

ご縁あってタマケンで家づくりをして下さったお客様の声をご紹介します。

タマケンの定番樹種、それぞれの個性と魅力をご紹介します。

PAGE TOP

PAGE TOP