配筋検査でイスカ切りを褒められる。世界のYAMA。

連雀の家。

大雪の連続で、工程管理が非常に大変でしたが、
本日、ようやく配筋検査まで辿り着きました。

事前に監督:飯田とふたりで自主検査。
定着、継手長さ、かぶり、しっかり確認。


検査員さんによる配筋検査はもちろん無事クリア。
が、配筋以外にも、「イスカ切り」を褒められてしまいました。

これが遣方の杭天端の「イスカ切り」。


杭頭をこうする事で、
杭頭に何かぶつかったら分かるし、尖っているので腰をかけないよう警告する意味があります。

検査員さん曰く、「いまどき、イスカ切りを見る現場はほぼ無いですよ」。

下小屋では刻みがラストスパート段階です。




ところで、本日AM。
建築家:山嵜一也さんと会ってきました
マンションのリノベーションの現地調査で。
山嵜さんは、大学~大学院時代に同じ研究室で学んだ仲間。


約10年間ロンドンで活躍し、ようやく昨年、日本に復帰してくれました。
※山嵜さんの活躍は⇒こちら
そんな彼の設計によるリノベーション工事。
うまく計画が進展し、タマケンがお役にたてたら幸いです!

タマケンブログです。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。
  ↓     
下の写真をクリックしてください。
(ポイントが加算されます。)
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ
にほんブログ村

     ↑ 

 ありがとうございました

最近の投稿

私たちは小さな工務店です。だからこそできる心を込めた丁寧な仕事。

ご縁あってタマケンで家づくりをして下さったお客様の声をご紹介します。

タマケンの定番樹種、それぞれの個性と魅力をご紹介します。

インスタグラムinstagram

PAGE TOP

PAGE TOP