銘木市場へ 

岐阜と奈良の銘木市場へ材料の仕入れに行って来ました。
私にとっては初めての市です。

巨大な原木から、不思議な変木まで、数え切れない無垢材の数。
そして真剣な競(せり)の熱気。
圧倒されます。

私自身は見ていただけですが、
無垢の木の世界の「コスト感覚」を少しは養えたでしょうか。
以下、写真です。



最初は岐阜銘木共同組合の市に行きました。



並べられる一枚板や大黒柱。



今回、社長、問屋のKRさんの他に、設計のN氏も一緒に行きました。

岐阜の次は、奈良へ向かいました。
奈良県銘木共同組合の2階は「天井板」がストックされています。
広さにして何千m2ほどの置場にギッシリ天井板が。。
ちなみに、ここで「下高井戸の家」の和室の「床柱」を買いました。



その後は、吉野の製材工業共同組合と製材所へ。





途中、吉野の山にある世界遺産「金峯山寺本堂(蔵王堂)」を見学。

翌日は奈良の桜井の市へ。
吉野杉のオンパレード。ちょっとした色や形などの違いで金額が大きく左右します。



NO MUKU,NO WORKな当社のヒトコマでした。

最近の投稿

私たちは小さな工務店です。だからこそできる心を込めた丁寧な仕事。

ご縁あってタマケンで家づくりをして下さったお客様の声をご紹介します。

タマケンの定番樹種、それぞれの個性と魅力をご紹介します。

インスタグラムinstagram

PAGE TOP