タマケン大工~いざ鎌倉!(観〇光 ART EXPO 2013)
ちょうど一月前の3月13日。
タマケンの下小屋に、世界的な木工作家:富田文隆さんが来て下さいました。
(新しい木工技術を教えて頂いたのです。)
※その日のブログ記事⇒こちら。
そして現在。
鎌倉の建長寺に行けば、富田さんの作品を見ることが出来るのです!
『観〇光 ART EXPO 2013』。
タマケン。 いざ鎌倉! 建長寺へ。
(建長寺だけでなく、円覚寺、浄智寺で多くのアーティストの作品を見る事ができます。)
や、素晴らしかったです。
日本の文化遺産的な舞台に設置された芸術作品。
写真では表現できませんね、感動しました。
(※来週まで開催されています。)
*******
■以下、今日の鎌倉:個人的な備忘録。
鶴岡八幡から建長寺への途中にあった「沙羅」でランチ(カレーセット1000円)。
庭には「沙羅双樹」の木。
若宮大路と小町通りで、
タマケン大工:依田ファミリーと遭遇!
依田ファミリーは、波多野ファミリーとも遭遇したとの事。
波多野ファミリーは江ノ電で鎌倉上陸、報国寺の竹林へも行ったそうです。
(※以下、あとからメールで送ってもらった写真の一部。)
大工:松本&萩原も鎌倉上陸。
で夕方、我家は腰越へ向かいました。
途中、七里ヶ浜高校前で、江ノ電とすれ違い。
腰越に行ったのは、設計:中屋に「美味しい生シラスを食べれる御店」を教えてもらったから。
釣り船屋さんが営んでいる「池田丸」という御店。
や、本当に美味しかった。
窓の外にはモン・サン・ミッシェル。
モン・サン・ミッシェル。
~タマケンからのお願い~
★ブログのランキングに参加しています★
このタマケンブログを応援してください!
下の写真をポチっとクリックお願いします。↓ ↓
にほんブログ村
ありがとうございました!tamakentaroblog
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。