じっくり1年検査
貫井北町の家。
竣工して1年がたち、1年検査をさせて頂きました。
タマケン3人と、設備三社さん(衛生、電気、ガス)の計6人で、
じっくりと1時間以上の点検。
上記写真に映る大工は3枚共に、「当現場の親方を務めた大工:依田」。
墨付けし手刻みで構造体を加工、そして竣工まで親方として工事を全うしました。
それだから、この家に対しての愛情&責任感はすごいです。
(もちろん他現場のタマケン大工みな。)
プレカットでやっている大工じゃあ、ここまで家への愛情は生まれないのでは?
手刻みって、大工が家づくりに対して愛情と責任を持つ為の大事なデバイスだと思います。
東神田のマンション。
床の断熱改修工事を行いました。
設備のシャフトを通して冷気が床下(二重床)に侵入していました。
RCの場合、床断熱は通常行いませんが、あえて気密&床断熱を行いました。
~タマケンからのお願い~
★ブログのランキングに参加しています★
このタマケンブログを応援してください!
下の写真をポチっとクリックお願いします。↓ ↓
にほんブログ村
ありがとうございました!tamakentaroblog
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。