木製ミカン箱とマイスター
ミカンをお客様から頂きました。
で、その木製の箱がとてもイイ!
正直、木製のミカン箱って見るの初めてでした。
捨てず、家に持ち帰って大事にしようと思います。
*******************
練馬北町の家。
グラスウールによる充填断熱は「正しい施工方法」を行わないと断熱効果が発揮されません。
「正しい施工方法」の基本的なポイントとして、筋違部分の充填があります。
グラスウールの防湿フィルムを一度はがして、筋交い裏に充填してから、フィルムをかぶせ直します。
(要はグラウウールの防湿フィルムと室内側ボードとの間に隙間が出来ないようにする為。)
スイッチなどのボックスも同じように。
(このあとボックスの形に開口して周囲に気密テープ。)
当りまえの話ですが、
タマケン大工はグラスウール充填断熱施工をしっかり行います。
(もちろん他断熱工法もお任せください。)
で。
グラスウール充填断熱施工技術マイスター認定制度というのがあるんですが、
タマケン大工をそのマイスターに認定してもらっちゃおうかなと思いました。
乞うご期待。
~タマケンからのお願い~
★ブログのランキングに参加しています★
このタマケンブログを応援してください!
下の写真をポチっとクリックお願いします。↓ ↓
にほんブログ村
ありがとうございました!tamakentaroblog
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。