「手刻み」を見て体験して頂こうの会!
練馬北町の家。
本日の午前中、下小屋でイベントを行いました!
施主御夫妻を招いて。
「手刻み」を見て体験して頂こうの会!。
社員大工が下小屋で手刻みをしている我々タマケンだからこそ出来るイベントです!
(プレカットの家づくりでは出来ないイベントですね。)
杉でウェルカムボードまで作っちゃいました(笑)。
まずは親方:波多野が、墨付&刻みの進捗状況を説明。
そして、金輪継、追掛大栓継、台持継の特徴を説明をして、
実際に仮組みを見て頂きました。
特に、金輪継で楔が入って締まっていく所に、御夫妻もビックリされた様子です!
続いて、御夫妻に「墨付け」「のこぎり」「鉋掛け」を体験して頂きました。
がしかし!ただの体験ではありません!
本番で使う「小屋束」を作って頂きます!
まずは墨付け!糸をピンと張って芯墨を。
次に、ノコギリでホゾを作ります。
まずは御主人!タマケンにスカウトしたくなる程の腕前!
続いて奥様にも!
ホゾまで完成した小屋束を、今度は鉋で仕上げて頂きます。
初めての鉋体験に「かつおぶしみたい!」という感想の声(笑)!
御夫婦で、小屋束に今日の日付(平成24年11月15日刻む)と御名前を!
そして最後に全員で記念撮影。
や、とても素敵なイベントになりました。
親方:波多野の解説や実演もとてもよかった!
今後も新築工事では御施主様とこういったイベントを行っていきたいと思います。
イベント後、
大工:小島が「御客さんとすごく近づけた気がする」と言っていましたが、
施工する大工にとっても、より愛着をもって工事に挑めるキッカケになったはずです。
~タマケンからのお願い~
★ブログのランキングに参加しています★
このタマケンブログを応援してください!
下の写真をポチっとクリックお願いします。↓ ↓
にほんブログ村
ありがとうございました!tamakentaroblog
最近の投稿
インスタグラムinstagram
instagram
instagram
エラー: ID 3 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。