お客様からよくいただくご質問をまとめてみました。
(※今後さらに質問数を増やして充実を図っていく予定です)
ご不明点、ご質問などございましたら、メールでも電話でもお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

- Q1.設計はどうなっていますか?
- タマケンは設計部を設けておらず、仲間の設計事務所/建築家さんと協働するカタチをとっています。
お客さまから家づくりのお考え、デザインのお好みを伺ってから、ふさわしい設計事務所/建築家さんをご紹介する進め方です。ご紹介させていただく設計事務所/建築家さんは皆、タマケンの事をよく知っている方ばかり。
自然とタマケンの特徴を生かした設計が可能です。
なお、タマケンも一級建築士事務所登録をしております。
小~中規模のリフォーム工事では、タマケンスタッフによる間取り提案も可能で、ご好評いただいております。まずはご相談ください。 - Q2.工事を依頼できるエリアはどのあたりまですか?
- 工事は、会社から車で1時間以内の範囲を原則としています。
それ以上の場所でも工事は可能ですが、問題はお引渡し後のメンテナンスです。
急なメンテナンスが必要になった場合、遠い場所ですと駆けつけるのに時間がかかってしまいます。
なるべく早い対応を心がげていますので、会社から1時間以内の範囲とさせて頂いています。 - Q3.工事中の現場を見ることはできますか?
- 建主さんに現場を見て頂く事は、私たちにとっても楽しみのひとつです。
ぜひお越しください!タマケンの社員大工が現場を案内いたします。
(※安全確保の為、現場にお越しいただく前に御連絡をお願いいたします)。
「手刻み見学会」や「品質説明会」など、建主さんに参加していただくイベントも積極的に作っていきたいと考えています。 - Q4.土地から探してもらうことはできますか?
- すみません、土地探しは行っておりません。
ただし、検討中の土地の調査やアドバイスなどは可能です。
お気軽にご相談ください。 - Q5.歌舞伎町にある工務店というので何だか不安です。
- たしかに歌舞伎町にある工務店と聞くと驚かれる方がほとんどです。
でもご安心ください。
タマケンは歌舞伎町の繁華街からは離れており、事務所や下小屋にいるとここが歌舞伎町だという事を、私たち自身が忘れてしまうくらい静かな場所です。
会社のとなりには歴史ある神社(鬼王神社)もございます。
お越しの際は、大江戸線/副都心線の「東新宿駅A1出口」から徒歩2分です。
※ちなみにタマケンは、まだこの地が歌舞伎町と命名される前からありました。
(※タマケンの歴史はこちらをご覧ください⇒タマケン歴史写真館) - Q6.他工務店や建築会社との相見積りは可能ですか?
- 相見積はご遠慮させていただいております。
詳細な御見積りには1か月程度の時間が必要ですが、こちらは工事のご用命を頂いてからとさせて頂いています。何卒よろしくお願いいたします。
※ご相談や現地調査、概算お見積や簡単な間取りなどはお気軽にご相談ください。 - Q7.着工から完成まではどのくらいの期間がかかりますか?
- 新築工事では約6カ月程度、木造戸建てのフルリフォーム(リノベ)では、4~6か月程度とお考え下さい。工事内容(設計内容)によっても変わります。社員大工が工事後に見えなくなるところもしっかり施工する点などもあり、他建設会社や工務店と比べ工期は少しだけ長くなるとお考えください。よろしくお願いいたします。
- Q8.施主支給は可能でしょうか?
- 思い出の品や、特別な照明器具や鏡などのお客様御支給品の取付は、ぜひぜひご依頼ください。
ただし、ユニットバスやキッチンなど水廻り製品をふくめ御支給をお断りする物がございます。発注や工事責任区分のトラブル防止の目的です。詳細につきましてはご相談ください。ご理解よろしくお願いいたします。 - Q9.おススメのフローリングはありますか?
- タマケンといえば「杉の30mmフローリング」と言えるほど、杉の床は人気があります。柔らかく肌触りのよい杉の床は本当おススメです。他にもナラやチークなどなどおススメしたい材料はたくさんあります。
★詳しくはタマケンの樹種図鑑をご覧ください!⇒樹種図鑑 - Q10.継組木兎(つぐみときうさぎ)とは何ですか?
- “タマケンが行う木造リノベーションのひとつのカタチです。築数十年の御宅の古さをかっこよく生かした、そこでしか表現できないリノベーションを行います(古さと新しさを継組みます)。
詳しくは専用サイトをご覧ください⇒★継組木兎HPリンク